カテゴリー: <span>園芸・栽培</span>

家庭菜園2018(3)

唐辛子が2週間ほどで急に成長を遂げました。
この1週間あまりに高温すぎて生育が心配ではあったのですが、昼過ぎには日陰に入ってしまうプランターの場所のお陰もあってか、枯れずに頑張ってくれております。

2週間前、7月上旬の写真がこちら。まだ枝の隙間から土が見えている状態。

蕾があちこちに出来ています。
朝と夕方に水をあげているのですが、日中に水分が奪われて撮影時はだいぶ萎びている感じです。
コーヒーカップ発芽法(いま命名)が功を奏したのか、多くの株が成長したせいもあり葉っぱ同士が密集しています。
農家の方が見たら説教されるレベル。でも売り物じゃないし、せっかく芽が出たのに勿体ないから全部そのまんま。

今年もいっぱい収穫できますように。

気が付けば何処からか飛来したテントウムシさんがアブラムシを駆除してくれておりました。
毎年何処からともなくやってきて、いつの間にか去ってゆく。
そしてその後には再度アブラムシが繁栄を謳歌する。そして再び…
あぁ、自然界恐ろしや。

唐辛子の隙間に空心菜を植えてみました。
スタバカップで作った「なんちゃって沼地」が日当において置くと、
あまりに水温が上昇しすぎて葉が枯れてしまったので、陸地栽培に切り替えました。

40度超えの日が続く中、改めて自然の凄さを感じる日々。
屋内に残したコーヒーカップ集団にも蕾が付き始め、今年も収穫のめどが立ちました。
今年も青唐辛子から摘み取っていきたいですね。

 

※ご指摘をいただきまして、写真の虫はアブラムシではなくオオキンカメムシらしいです。
タイミングよくアブラムシがいなくなったのでてっきりテントウムシの仲間だと思っていました。

そうねぇ、言われてみれば脚の形とかテントウムシじゃないもんね…


家庭菜園2018(2)

先月の唐辛子は徐々に屋外のプランター、ジャガイモの収穫跡地への移設を進めておりますが、まだまだコーヒーカップでもモリモリと育っております。
梅雨入りしたせいか、屋外のほうが元気がない感じがします。

そして今年の新入りは空心菜。根元を5cmほど残して水に浸けて置いたらいきなり開花して強烈に自己主張。

なかなか鮮烈なデビューでしたが、これを機に水耕栽培から土壌栽培に変更。
どうやら沼地などで生育するらしいのでカップを二重構造にして内側に穴を開けてなんちゃって沼地を台所に再現www

なかなか元気に育っておりますが、どのタイミングで収穫するべきなのか?
そして上だけ切り取ったらそこから再生するのか?
その辺も実験を兼ねて試してみたいと思います。


家庭菜園2018 (1)

懲りずに毎年始める家庭菜園ですが、あれ?去年のレポ、途中で終了してるじゃんwww
写真は撮っていたのでいつでもアップできると思ってズボラしてしまったようです。

今年は継続していきたいと思います。(^^;

毎年の定番はネギと人参、ジャガイモ、そして唐辛子。ネギは「今年も」ネギ坊主が出来たので、「今年こそ」種から育ててみたいですね。

ジャガイモは去年と同じくインカのめざめ。
東京の環境でもそれなりの大きさになることは去年証明されましたので、今年もスーパーで半額(以下略…

そして5年目に突入した唐辛子栽培は今年は放任主義を捨てて行きたいと思います。
4月、5月の天候の変動具合が生育に影響が出ないよう、そして発芽率を高めるために屋内での発芽、栽培を試みました。
カップは我が家伝統のアイスコーヒーカップ。唐辛子栽培最初の年もこのカップからスタートしました。
種蒔きから1月、ようやく芽を出したと思ったら数日で…

あれよあれよと芽を出して、1週間後にはご覧の様相。

そしてさらに1週間、もはやスーパーで売られている〇〇スプラウト状態。

あまりにも威勢がいいので生育カップを分けようと画策中です。(まずはセブン・イレブンでアイスコーヒーをwww)


ベランダ菜園2017 (3)

久しぶりにベランダ菜園の様子を…

ジャガイモはとうに私の胃袋に消え、パクチーはほんの少し食べただけで虫の餌食となり、青梗菜も無事種を取り終え、前回レポートした3か月前に植えられていたものはほぼ終了。
その一方で、今年は全然報告していなかったのですが、ベランダ菜園の唐辛子が花を咲かせ、実をつけました。
去年は完全死亡モードでしたので一安心です。一昨年収穫した分を切らさないようにと使っていましたが、今年は収穫が見込めそうなのでこの辺で一気に消費してしまおうと思います。豊作だった一昨年よりも若干遅れている感じですが、今月中には青唐辛子がそれなりの量収穫できそうです。
青唐辛子の魚醤付け、結構美味しかったので今年も作ってみたいのですが、来年の種蒔き用と調味料用にの赤唐辛子も用意しないといけないので順調に育ってくれることを願ってやみません。

花が咲いただけでもう、唐辛子だとわかってしまう定番栽培品目。

気が付いたらすでに花が落ちて唐辛子になっているものもありました。
最近全然手をかけてなかったけれど、相変わらず好き勝手生えてますねw

ちなみに今年も無肥料無農薬ですが、今年は土の入れ替えを行なって生ごみたい肥(もどき)も混ぜてあるので、全滅した去年よりは良い出来になるのではないかな?と思っています。
例年ギチギチに生えているところも今年は半分程度の株の量なので、風通しもいいかと思いますし、この辺がどう影響してくれるのか…


ベランダ菜園2017 (2)

5月に入り、夜間もそれほど気温が下がらなくなったのも手伝って、徐々にプランター内の葉っぱたちも大きくなってきました。

ジャガイモは一気に葉っぱを広げて青梗菜を完全に覆ってしまっています。

 


そんな中、青梗菜は菜の花を付けて存在をアピール。ここまで来てしまうともう葉っぱは食べられませんね。
種が出来たら播いてみましょう。

 


パクチーはポツポツと芽を出し始め、最初に芽が出た株はパクチーらしい先が割れた葉っぱになって来ました。
こいつが食べられるのはもう少し先でしょうか。

晴天が続くと成長も早いのですが水分が不足しがち。水切れに注意しながら見守っていきたいですね。