カテゴリー: <span>航空・旅行事情</span>

全日空、欧州便強化施策

2018年3月、アリタリア航空と全日空のコードシェアが発表され驚いてから早半年、今月15日にはコードシェア便の航空券の販売が開始され、予定通りであれば10月28日より成田-ローマ/ミラノ便と、イタリア国内便(ローマ-ミラノなど)、日本国内便(羽田発主要路線)においてコードシェア運航が開始されます。
2008年と2017年、10年の間に2度も経営破綻したアリタリアですが、JAL同様フラッグシップキャリアが故に国としてもある程度の支援をしているようで2018年現在も運航を続けております。
昨年は経営支援に対してルフトハンザが名乗りを挙げたり(結局立ち消え状態のようですが…)、今年は全日空やアビアンカ・ブラジル航空とコードシェア実施を決めるなど、スターアライアンス系と絡むニュースがちらほら出てきますが、アリタリアはガルーダ・インドネシア航空やベトナム航空と同様のスカイチーム陣営。
ベトナム航空への出資の際にも語られていましたが、全日空側は企業提携やコードシェアに対してアライアンスは大きくは意識していないようですが、どうも全日空はスカイチーム陣営各社と仲が宜しいようで…
ちなみに運賃を検索してみたところ、コードシェア便利用で直行するより、デュッセルドルフやウィーンで乗り継いだ方が安く済むようです。

そしてそのウィーンに来年2月から全日空が自ら就航するというニュースも併せて発表されました。
現在はオーストリア航空が週5便で就航していますが、10月28日をもって今シーズンの運航が終了する予定で、その後は2019年4月より再び運航予定となっています。2016年9月に日本から撤退して以降、2018年、2019年ともに夏季ダイヤのみの運航となっていますので、全日空のウィーン就航で再び年間通してウィーンへアクセスすることが可能になりそうです。
昼間の成田便(OS)と深夜の羽田便(NH)と住み分けが出来ればいいですね。

ウィーン、オーストリア側にとっても、日欧EPAが2019年に発効予定に加え、イギリスのEU離脱に伴う日系企業のEU内移転先として積極的に誘致をしているだけに、新規路線開設は願ったり叶ったりでしょう。全日空側も日欧相互の貨物需要増加を考慮している点がプレスリリースからも伺えます。
私も15年ぶりにウィーンに行ってみたいな、と思ってしまいました。


ミャンマーもノービザ時代へ。

2018年10月1日より2019年9月30日まで、ミャンマーへの観光目的かつ30日以内の入国の場合、試行的にビザが免除されるそうです。
http://www.myanmar-embassy-tokyo.net/(在東京ミャンマー国大使館)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html(在ミャンマー日本国大使館)

前回の訪問時、文字化けに驚きながらe-VISA申請したのも3年前。今度は何時行けるかな、なんて考えているうちに世の中どんどん変化していますね。
続、ミャンマー旅行計画。ビザ申請しました。
※ちなみに、ミャンマー大使館のビザ申請のページ、ミャンマー大使館のリンクからアクセスすると404 Not Foundになってます。(2018年9月29日01:40am現在)

かつてインドネシアもページ1枚もある大きなビザを張り付けられて、その後スタンプ2個程度の大きさのビザとなり、現在は実質ノービザですが、ミャンマーもこれと同じ道を歩のでしょうか。

前々回のパスポートではビザのシールだけで5、6ページ使われていて、前回は2ページ、今回は未だ0。自由に旅行に行けるのは良い事ですが、「行ってきたっ!」感は入国スタンプよりもビザですよねぇ。


2018年、今年の上海行きの航空券も高すぎの件

 数年前に取り上げた上海行きの航空券が高すぎて特典航空券利用になっている件ですが、今年は自分の日程と特典の空きが合わずに空席待ちの状況です。
 往路の席は確保しているのですが、復路が空席待ちとなっており、CとYそれぞれに空席待ちを掛けています。成田便なら今のところ空席があるので、成田に着くのが遅いとか、浦東空港が遠いとか文句を言っても取れるだけマシ。そちらに振り替えるかどうかぼちぼち判断しないとこちらも空席待ちになってしまえば本末転倒です。



エアベルリン、破産…

ワンワールドメンバーであるエアベルリンは8月15日、破産を申請したそうです。ドイツ第2位の航空会社にして、ヨーロッパでも4番目の規模を持つ会社ですが、パートナー会社であるエティハド航空からの支援打ち切りで再建が困難となった模様です。日本には機体の乗り入れはありませんが、エティハドとコードシェアを実施する形で乗り入れています。エティハドからの支援は打ち切られたようですが、コードシェアなどはそのまま継続するようです。
このエアベルリン、一度も使ったことはありませんがとりあえずにと申し込んだメンバーズカードは持っていて、今時搭乗カウントなしでプラスチックカードをヨーロッパからアジアの端まで送ってきてくれた太っ腹に感動したものです。

お隣台湾で2016年、復興航空や子会社のVエアが倒産、運航停止した時と比べると、政府からの融資や他社からの再建支援を受けて運航を継続する、アライアンスも引き続き維持し、ネットワークも維持するということで、混乱は最低限に収まりそうです。

今回の再建支援に名乗りを上げているルフトハンザ航空といえば、昨年エアベルリンより40機もの機体のリースを受けており、エアベルリンのグループ会社の一部をルフトハンザ傘下に入れる交渉を進めているという記事を読むところ、このリース関連の会社を抑えて実質的に自社保有機にしてしまうのでは?と思えてきます。


ピーチ、いつの間にか…

ピーチアビエーション、来月19機目を投入というニュースを見て、いつの間にか18機も居たんだ、と思いました。

年明けにANAホールディングスで3分の2を占めるよう資本比率を変更したり、5年目に突入し累計搭乗者が1700万人にのぼり、今秋には仙台の拠点化を本格化させ、新千歳、桃園の2空港へ就航するなど、地道に成長を続けていたんですね。

国際線で、LCCでも行きたい!と思えるような場所が出てくれるといいのですが、現状の上海、香港、台北、高雄、バンコク、ソウル、釜山といった都市では、無理して出発、到着時間がイマイチのLCCを選んでも極端に安くなる路線ではなく、唯一価格で勝負できるかと思える上海も、やはり時間帯が悪すぎて深夜に浦東についてもタクシー代と宿泊費を考えると正直利用したくない…

最近セール連発の香港エクスプレスが「えっ!こんな都市に就航してるの?」と思えるような街に来ているところを考えると、ピーチやバニラにもアモイや青島、瀋陽といった地方都市に就航して欲しいところではあるのですが、難しいですよね。(笑)

(2017/05/18 22:28追記)