月: <span>2016年6月</span>

HKIA、8月から空港建設費を徴収。

2016年8月の発券分から、香港国際空港を出発もしくは乗継ぎ利用する旅客より空港建設費を徴収することになりました。
地域、クラスによって料金設定が異なり、日本からエコノミーでの利用だとHK$90でおよそ1,250円。(2016/6/24現在)
公式プレスリリース:機場建設費於 2016 年 8 月 1 日開始生效
現在香港では出国税をHK$120徴収されていますが、これと併せるとHK$210、およそ3,000円。燃油サーチャージが少なくなっても税金が上がるんじゃあなぁ…

払うとなれば気になる空港の将来ですが、中期計画で建設されたミッドフィールド、ノースサテライトの各旅客ターミナル、駐機スペースの拡張のほか、将来的には13kmに及ぶ堤防を作って海側に650ヘクタール拡張、旅客ターミナルと新たに3本目の滑走路を建設して発着回数の増加を図るとのこと。この拡張工事は2023年の完成を予定しておりますが、個人的に気になるところは新規ターミナルへのアクセスがどうなるのか。
現状、AELは空港駅の先は東側のアジアワールドエキスポ内にある博覧館駅まで伸びており、新しく出来る旅客ターミナルは現行ターミナルの北西位置、つまり博覧館駅とは逆の方向に延伸しなければならず、新規に建設するのか、それともバスやピープルムーバー的なもので対応するのか気になるところです。
なお、拡張計画には現行地上に置かれているバスやタクシーのターミナルを地下に建設する計画もあって、こちらが実現すると香港についてバスに乗ろうと外に出た途端、香港の湿気の歓迎を受けるという現在の経験がやがて貴重なものになるのかもしれません。

ちなみに、昨年の試算では新規第3滑走路とターミナルの建設に掛かる費用は2兆円超。空港自体、年間1億人超の利用を目指していますが、単純計算では現状年間6千万人の利用客から徴収すると27年間で回収できる計画です。
実際には政府からの拠出、借入金の利息やら何やらもあると思いますが…

 


台湾三鶯線、日立グループが受注。

台北捷運土城線の終点頂埔駅から新北市山峡区、鶯歌区を経て桃園市に至るおよそ18kmの中量軌道系交通について、1期14kmの区間について日立・アンサルド連合が落札し、2016年中にも工事が始まるようです。2期区間まで完成すると、桃園捷運と接続されて桃園空港からのアクセスも飛躍的に向上すると思われます。三峡は物資の集積地として、鶯歌は陶業の街として栄えた歴史を持ち、現在はそれぞれ台北のベッドタウンとして、そして老街などの観光地として発展していますが、軌道系交通が脆弱のため台北中心部との連絡の為に計画されたのがこの三鶯線です。
公共交通の充実が必要とされながらも、そこは都市の近郊部分。土城線など従来の台北捷運標準である長さ23m、幅3.2mの6両編成では輸送量が過剰となるため中量軌道系交通の導入となったのですが、無人運転、2両編成、鉄車輪そしてデザイン、見ているうちにおそらくはホノルル・レール・トランジットの焼き増しバージョンでは無いか?と思えてきました。
ボンバルディア勢が落札したら文湖線のようなAGTがそれともマレーシアRapidKLのようなリニアモーター式となったのか、シーメンス、ロテム勢ならソウル議政府軽電鉄やトリノ地下鉄のようなVALシステムとなったのか?それはそれで見てみたい気もしますが…
いや、日立ならむしろモノレールを入れてくれ…なんて(笑)

日本ではモノレールや新交通システムに力を入れたせいでしょうか、あまり得意な感じがしない通常の鉄道システムによる中量軌道系交通ですが、実績のある欧州の技術を導入して海外進出するというのも一つの手ではないでしょうか。(その考え、どこのCRH?という気もw)


ベランダ菜園観察記2016 -07

他に興味が沸くネタが碌に出てこないので、土いじりネタが続いているのですが…
昨晩、帰宅するとジャガイモさんが収穫のサインを出していました。何日か寝かせてから収穫しようとも思ったのですが、天候と休日を考えるとここで収穫してしまった方が良さそうだったのでさっさと収穫してしまいました。
rps20160619_115948
話には聞いていたのですが、本当に急に萎れてしまうのですね。
DSC_2803
つい前日まで何も無かった…
いや、少し前に根元付近に黄色い葉が数枚あった程度で、まさか数日でこうなるとは。

rps20160619_115548
収穫してみるとこんな感じ。一口サイズからスーパーでも見かけるくらいのサイズまで占めて8個。
あれだけ葉を茂らせて8個?と、欲を言ったらキリが無いのですが、芽掻き土寄せ程度で殆ど手入れせず、
肥料もあげていなかったのに、8個も収穫できたことに感謝したいと思います。

DSC_3001
ジャガイモは熟成を待ちきれず小さい3個を蒸かして塩胡椒とオリーブオイルを掛けていただきました。
自分で作ったという気持ちもありますが、買ってきた新じゃが並みかそれ以上に美味しく感じました。

DSC_2992
ジャガイモの部分は更地に。まもなくニンジンも種を付けて枯れてしまうでしょう。
さあ、この後何を植えましょうか…


ベランダ菜園観察記2016 -06

唐辛子の成長の遅れと期待の大型新人ジャガイモさんの登場で、唐辛子メインだった昨年までと違い、それ以外の栽培が目立つ今年のベランダです。
DSC04942
ジャガイモは地上に見えている部分は変化が見られません。きっと、地下で芋がぐんぐん育っているのだと信じています。
多分、来月辺りに掘り返してガッカリするんでしょうが。

DSC04943
ジャガイモの隣でグイグイ背を伸ばしたニンジンも花の盛り。ヒョロリとした茎を互いに絡ませて重たい頭を支えています。(多分、風のせい)

DSC04944
最初に咲いた株は実をつけていました。
注意してみておかないと、また秋以降発芽ラッシュになりそうです。
そういえば、去年収穫した種、結局播かずに1年が経ちそうです。



四国行きました。

2年振りに飛行機で四国に。今年2月に車で四国入りしているので、「飛行機で」の注釈つきです。
往復ともに2014年と同じ便を利用しており、ANA楽パックの利用でNH0531便-NH0596便の組み合わせ、松山泊という点も一緒。なお、2014年の旅費は23,800円、今年は32,100円。8,300円の差は宿泊ホテルの違いは何でしょう。宿泊ホテルの違いだけではないと思います。なお、今回はAMC付き楽天カードを申し込んだ特典で楽パックの4,000円引きクーポンがもらえたので、これを活用し支払額は28,100円。それでも高いか…
宿泊プランに1,500円分のANA FESTA買い物券が付いてきたので、この分も引いてみると26,600円。2,800円差ならホテルの差と言ってもいいのでしょうが、どうせお土産を買うとはいえどうも得した気分になれません。(実際支払っているので得していないのは事実なのです。)
今回宿泊したホテルを楽天トラベルで単独予約した時の金額おおよそ10,800円を差し引いた片道の推定運賃額は共に8,000~9,500円。単価にするとマイル単価が31.64、PP単価が22.09。包括旅行運賃での一般的な数字です。特割、旅割のPP単価15~20円に比べると単価が上がるのですが、航空券をホテルを別個に手配するとトータルコストで高くなってしまうため、単価が上がっても已む無しと思っています。
2年前の旅行時も同様の方法で航空運賃をだすとやはり8,000~9,500円程度と同額。違いはやはり宿泊料金にあるようです。そういえば楽パックにFESTAのクーポンが付くようになったのはここ1年くらいのこと。全国的に宿泊料金が値上げ傾向にあるようですが、少しでも値上げ感を埋めようとしているのでしょうか。いやでも、昔からQUOカード付きプラントかあったしなぁ…

ちなみに、今回までのPP累計は7,831PP。プラチナ獲得まであと、42,169PP。今年もブロンズ獲得すら難しそうです。

以下、旅の1日目のまとめ。