カテゴリー: <span>園芸・栽培</span>

唐辛子日記-16

10月に入り、だいぶ一日の寒暖差が出てきました。晴れの日が多いので日中はかなり気温があがり、今日も30度近くまで上がっていました。
そして8月の終わりから成長した唐辛子の実ですが、ついに色づき始めました。一番最初に咲いたところですが、その後しばらく花が咲かなかったのでこれだけフライング気味に成長している状態です。収穫の時どうしよう…

DSC_1274

おなじみ、全体像。一体いくつ実がついているのか正直数えるのが面倒です。
さっと数えて最低20、多分25くらい。そしてまだまだ花を咲かせているので最終的に何処まで増えるのか。
いや、寧ろ熟す前に冬が来て枯れそう…
DSC_1275


唐辛子日記-15

日に日に朝晩が涼しくなり、徐々に葉っぱが黄色くなり落ち始めている唐辛子ですが、まだまだ実は青いままです。青唐辛子も良さげですが、来年の植えつけを考えると赤く熟してから収穫したいものです。
さて。唐辛子の実、どのくらいで赤く熟すのでしょうか。韓国のキムジャンが立冬の前後であることを考えると、あと1月以内には赤くなるはずですがねぇ。
そういえば先日、母が言っていました。「唐辛子って、上向きに実がつくのね。」と。確かに花は下向きで咲くのですが、実が成長をはじめると徐々に上を向いてきますね。一月以上経っていまさら気がつく母もどうかと思いますが…

DSC_1246
前回のレポートで涼しくなったせいか再びアブラムシが発生している旨を投稿しましたが、今日ふと見たらテントウムシ様が光臨されていました。いやぁ、期待の助っ人さんですね。よろしくお願いします…
DSC_1247


唐辛子日記-14

花が咲いた~、実がなった~。と喜んでいたのもつかの間、いつの間にか大量増殖です。花と実と、そしてアブラムシ。
無添加無農薬のつもりで育てているのでなすがまま、とはさすがに行かなくなり、唐辛子水やら希釈牛乳やらを振りまいているのですが、効果の程は分かりません。DSC_1146
アブラムシの分泌する体液のせいで葉っぱの表面がテカテカ…といいたいけれど、写真だと良く分かりませんね。
通気性がいいと付着しにくい、という情報も得て少し葉っぱを刈って見ました。また、ハープなど匂いの強い葉っぱの近くに寄ってこない、という情報もあったので香り高い葱も植えてみました。果たして効果の程は…?

DSC_1148
前回のレポートで増えそう、と報告した唐辛子の実はご覧の通り。大きいのから小さいのまでさまざまですが、天に向かってピーンと伸び伸び育っています。


唐辛子日記-13

撮り貯めていた写真を続々公開しよう…と思いつつ、なかなか進められない現状です。3ヶ月前、なんの気も無しに蒔いた唐辛子が花を咲かせ、実を付けました。これだけでもビックリなのですが、この実がまた良く育つこと。
DSC_1070

そして新たにいくつもの花が咲いており、貰ってきた唐辛子(20個くらい?)以上の収穫となりそうです。唐辛子の種はまだいっぱい取ってあるので、来年の収穫はそれ以上を期待したいです。
と言いたいのですが、パッと見て唐辛子の種とピーマンの種の区別がつきません。適当に蒔いて試してみようか…
DSC_1083

最後に全体。数日前に一部の脇芽をとって葉っぱを佃煮にしたので少し風通しが良くなりました。奥まで光が入るかな?

DSC_1080

そして。右奥に黄色い花が咲いているのに気がつくでしょうか。これ、スイカの花(雄花)なんです。近いうちに雌花が咲いてくれればスイカの実がなって、あまーいスイカが食べられる♪
なんて食欲の秋に向けて妄想中です。


唐辛子日記-12

8月も最終日です。今月は色々あったのに殆ど報告できずじまいになりました。台湾の報告も結局まだ…

そんななか、唯一定期報告できているのがベランダ家庭菜園の唐辛子たちの近況です。先日は花が咲きました、という報告でしたが、花が散って数日たち、ふっくらとしていることに気がつきました。これはもしやご懐妊実がなった!ということですね♪
DSC_1045
おわかりいただけただろうか…

DSC_1045_1

ちょうど写真の真ん中あたり、上に向かって小さく伸びているブツが唐辛子にございます。
青唐辛子、世間一般的に言って辛いのかな、それとも何の味もしないのかな、ちょっと興味津々ですが、せっかく出来た唐辛子なので第一子は暖かく見守っていてあげようと思います。だって、続々花が咲きそうですから、あせって収穫することもなさそうです。

DSC_1050