カテゴリー: <span>園芸・栽培</span>

ベランダ菜園観察記2016 -03

世間のゴールデンウィークとやらは今日が最終日。
この週末は自分も休みだったため、久しぶりに何もない週末を過ごしました。
昨年来からずっと懸案事項であった、大きいプランター内の土不足を解消すべく、近所のホームセンターで園芸用土を購入したのがGW一番の思い出…
土を用意したので、今週も観察記を付けていきましょう。
DSC_2647
唐辛子用の小さなプランターは、さらにいくつかの唐辛子の芽が出て、春播きパクチーの本葉が大きくなったくらいで格段の変化は見られず。冬を越したパクチーのうち、一株の薹が立ってきたため、こいつを採種用に認定。その他の株は旬を過ぎる前にと、順次刈り取り。順調にパクチー自給自足に近づいています。

DSC_2648 DSC_2649

去年の写真と見比べてみたところ、去年のこの時期は既に本葉が出ていました。
去年は1週間程度吸水させてから種播きしたのですが、今年は吸水をせずにそのまま種播きしました。種播きの時期はほぼ同時期の4月上旬。昨年の4月下旬の状態が今の状態なので、昨年より2週間ほど生育が遅れています。
水を吸わせるのも大事なんですね。
DSC_2650
ニンジン(第二代)のプランターも先週からいくつか収穫して料理に使った程度で大きな変化はなし。一応、空いているスペースにピーマンを植えてみたけれど、種が熟していないと思うので期待は薄いです。2年続けて唐辛子を育てたので、今年は雑草生やして休ませようと思っています。
DSC_2617
収穫したニンジンは葉っぱを含めてジャガイモやキノコと一緒に野菜炒めにしました。

DSC_2652
一番大きなプランターではスタバカップから集約した葱が伸び盛り。今まで葉ネギとして薬味に使っていたのですが、ちょっと収穫を我慢して伸びた部分に土を掛けてみたら白っぽくなりました。
DSC_2665
味噌汁に入れてみたのですが、だいぶ硬かったです(笑)

DSC_2662
葱を刈り取ったらだいぶスッキリしました。

そしてニンジン(再生品)。ひときわ元気な奴が大いに成長しワサワサしてきたのですが、その片隅で細いながらも薹が立ち、蕾がかすかに見えてきました。今年も白く可愛い花を咲かせてくれることを期待しています。
DSC_2654

さて。キロ当たり22円で購入してきた土ですが、先週ちょこっと芽を出していたあいつの為に購入したものです。
こいつ。

DSC_2651 before

玄関先の野菜保管場所で大いに芽を出してシワクチャになっていたジャガイモを半分に切って植えたものですが、植えてから3週間。こんなに緑豊かになりました。生育が早いと聞いていましたが、見事です。芋に一杯栄養が詰まっていたのですね。

DSC_2660 after

今回はちょっと追加した程度なので、写真では見た目殆ど変化が無いように見えますが、一応数センチ程度、一番下の葉っぱスレスレまで土寄せしております。
DSC_2646
しかし…改めてこのプランターの写真を見て思うのですが、混沌としすぎ。
あくまで出来たら良いな♪程度に考えているので、昨年のカボチャのように収穫できずに枯れてしまっても、残念だけどまあいいか、くらいの感想です。だって、買って来た種や苗じゃなくて、所謂食べカスだから。でも、今回は土の費用が余計に掛かっていますが、育ってくれないと元が取れないんですよねぇ…
いや、今までに収穫した唐辛子とネギ、ニンジンで既に元が取れてるか?


ベランダ菜園観察記2016-02

前回のレポから1週間。天候は概ね晴れて暖かく、最高気温は20度を越えた日もあり、雨も適度に降っているので水遣り等の手入れが不要な1週間でした。
先週、芽を出したばかりだったパクチーは子葉を広げ、かすかにパクチーらしい葉を覗かせています。
パクチーの丸い種は半球状の2つ分の種がくっついているのですが、ネット上では分割して植えた方が良いとも書かれていますが私は面倒なのでそのまま植えています。なので写真のように接近した状態で生えてくるのですが、まあ大した問題ではないです。
wp-1461691352024.jpeg
昨年末に種まきした分のパクチーについては収穫真っ盛り。サラダや炒め物と、ちょこちょこと摘んで利用していますが、一度摘んでスッキリとさせても、数日後には同じくらいの量に戻っており、減らない減らない…
wp-1461659619582.jpeg
同じプランター内では唐辛子も芽を出し、今年も大いに期待したいところです。
wp-1461691470776.jpeg
他では冬の間に消費した大量の葱の残骸がニョキニョキと再生を始めたり…
wp-1461658780462.jpeg
再生ニンジンの花から採れた、というよりこぼれた種から芽生えた第二世代のニンジンたちが増殖していたり。
wp-1461659379728.jpeg
そして前回ちょこっとお知らせした、仕込んだアイツも姿を見せました。
wp-1461691385766.jpeg
1週間で出てくるとは少し驚きましたが、成長が早いそうなので今後が楽しみです。


今年もやります。ベランダ菜園。

唐辛子からはじめたベランダ菜園、今年はパクチーが最初に芽を出しました。

DSC04836
ググッと種から芽を出している姿が可愛らしいです。



唐辛子栽培 season 2015 -report. 27

年々唐辛子の部分が低下しているので、2016年からは唐辛子日記としてではなくプランター栽培記とかそういう名前の方がよさそうですね。一応まだ2015年の栽培記なので続き番号でお送りします。

昨年12月収穫分の唐辛子も乾燥を終えて食材として利用できるようになり、熟すのを待っている8本の実を除いて唐辛子は今シーズンの収穫を終えた感じです。
今年度の成果はこんな感じ。
DSC_2148
Lサイズが14本、Mサイズが19本、Sサイズが20本、SSサイズが7本となっていて、収穫待ちのLサイズ2本、Mサイズ3本、Sサイズ3本を併せると計68本です。SSサイズをカウント外としても昨年以上の出来ですが、さらに夏ごろに収穫して魚醤漬けにした40本を併せると大豊作(当方昨年比)と言えます。連作障害ってなんだっけ?
DSC_2143
寒さが増してくると葉の水分が抜けてきて、いよいよシーズンの終わりを感じさせます。
DSC_2139
まだ熟していない分はこれだけ。1月下旬には収穫できそうです。



唐辛子栽培 season 2015 -report. 26

昨シーズンは年を越えてから収穫したため、今年は早めに種まきをしたのですが、やっぱり最終レポートは年を越えそうです。いや、枯れるまで待たなくとも、適当なところで株ごと抜いてしまえばいいのですが…
今年の唐辛子は栄養不足か、はたまた寒さのせいか昨年と枯れ方が違っていて、去年は干からびるように枯れていったのに、今年は葉が変色しながら萎びていく感じです。
DSC_2102
そんな状態でも、まだ花を咲かせようとしているしぶとさに、引き抜くタイミングを図りかねています。
DSC_2105
参考までに、今年1月(昨シーズン)の唐辛子。
昨年は一斉収穫を計画していたので、1月でもまだ実が付いている状態です。
DSC01548