カテゴリー: <span>旅行(国内)</span>

年末恒例群馬巡礼

2015年も残すところあと2週間。8月以来ご無沙汰だった局巡りを敢行。12月恒例の群馬県へ。群馬県は住宅街の中、コンビニのように簡易局があるため行く度に面白いのですが、地元の人くらいしか使わない所だと不審者の目で見られることもw

ルートはいつもどおりの16号回避ルート。都県境で16号とオサラバしていつもの埼玉県道218号-県道30号-国道254ルート。群馬県道23号に入って倉賀野まで所要時間3時間。ナビの示していた国道16号-国道254号-国道17号ルートより、3箇所郵便局に立ち寄りつつも45分ほど短縮。玉村界隈の簡易局を撃破して高崎市内へ進撃。群馬県西部エリアを時間の限り。と思って3つで限界。4つめの簡易局で4時ジャスト。すでに施錠されていました…orz

相変わらず群馬県の簡易局は個性派ぞろい。歯医者でも改築したのかと思うような外観だったり、倉庫の脇のプレハブだったり、見るからに住居然としていて写真撮ろうか躊躇ってしまったりと、今回も見た目で楽しませてもらいました。

DSC04478
DSC_2088
DSC_2091
DSC_2093
・03200-(236)高麗川
・03026-(237)小川
・04011-(238)藤岡
・04020-(239)倉賀野
・04833-(240)角渕簡易
・04848-(241)玉村上福島簡易
・04280-(242)高崎下大類
・04847-(243)高崎鼻高簡易
・04207-(244)安中東横野
・04822-(245)中野谷簡易

局名だけ見たとき、既に攻略済みかどうかがわかりづらくなってきました。前まで行って、まだ行ってないな。と思って突撃することが多くなってきたので、そろそろ紙の地図帳が欲しいです。地図帳に直接書き込めばパッと見て直ぐわかりますしね。

DSC_2098
帰路は素直に上信越道と圏央道。その前に腹ごしらえ。食後はスタバのラテ(G)。横川から松井田妙義IC経由で丁度2時間。高速って早いなぁ…


2015年11月14日、宮崎で交通系ICカード相互利用スタート

タイトルどおりです(笑)
JR九州の交通系ICカードであるSUGOCAとバス連合ともいえるnimocaがどちらも11月14日に宮崎県内でのサービスを開始。SUGOCAは宮崎駅を中心とした県内12駅に、nimocaは県内唯一のバス会社である宮崎交通への導入で一気にエリアを広げました。
ということは記念カードも当然発売されるわけで、今回もコレを狙いに宮崎へと旅に出ました。
IMG_20151113_080447_AO_HDR
772も随分と乗り慣れました…

当初の予定では、まず福岡空港から北九州へ向かい、6月に発売されたモノスゴカを手にいれ、その後南下して宮崎入りをする予定だったのですが、福岡空港についた時間が小倉方面へのバスの空白時間帯。30分に1本は欲しいですね…
仕方が無いので一旦博多へ出て特急で向かうことに。高速バスが1230円、1時間20分に対して博多経由だと1700円、1時間丁度。そういえば、航空券予約時に北九州空港って2000円増し位だったような。いやいや、あちらだって小倉までバスで50分、620円だし、どちらが正解とは言えないわ。きっと。
IMG_20151113_105546_AO_HDR
博多から小倉までは白いソニック885系。
2号車の座席はコンセント付きなのですが、
差込口周囲のデザインのせいで手持ちの充電器は利用できず…
IMG_20151113_115625_AO_HDR
小倉駅のコンコース上に乗り入れてくるモノレール。
改札同士が徒歩20秒くらいなのでとても便利。
IMG_20151113_123331_AO_HDR
手に入れたモノスゴカを使い、キオスクで駅弁を購入。

モノスゴカは券売機であっさり購入。次のソニックで大分へ行き、20分少しの待ち時間でにちりんへ乗継ぎ。制度上はラッチ内乗継ぎですが、構内の売店が貧相なので待ち時間に外のコープでビールとからあげを購入。
次のソニックと接続してにちりんは出発します。小倉から大分の1時間半、そして大分から宮崎の3時間を車内販売無しで乗り切るのは正直きついですし、小倉で大量に購入してもビールがぬるくなるだけですから、大分での待ち時間を利用して冷えたビールを調達しようと考えていたのでした。
IMG_20151113_134033_AO_HDR
小倉から大分までは青いソニック883系。
885以降にはないゴツゴツした感じが良いですね。
IMG_20151113_135632_AO_HDR
大分から先は今もJR九州の象徴、787系。
4両タイプなので883ぽい所もあって面白いのですが、
コンパートが無いのが残念ですね。
IMG_20151113_142620_AO_HDR
大分駅で購入したから揚げはゆっくりと堪能しました。
ただ、大雨による抑止で3時間乗車の予定が
4時間となって最後は時間を持て余してしまいました。

今回はソニック、にちりんのどちらも自由席を購入しましたが、利用したJR九州のネット予約限定切符、「九州ネットきっぷ」の予約操作ではピッタリ接続の組み合わせでしか予約が出来ず、今回のようなケースでは必然的に自由席利用となります。せめて大分駅のホームに売店があれば良いのですが…
多分この組み合わせはもう利用しません。料金はネットきっぷで5660円ですが、時間は小倉から4時間40分掛かりますから、それならば博多から新八代経由で新幹線とバスの乗継ぎで行く、B&Sみやざきの方が3時間と早い。しかもネットきっぷなら7000円。1400円払って1時間半早いなら…いや、博多からで比較すると2時間20分早いなら十分に価値があります。

いやむしろ、7000円払うなら最初から宮崎便乗りますw(爆死)



一般道で長距離ドライブしてみた。

青梅-秩父-佐久-上田-諏訪-甲州街道と約400kmを15時間で巡ってきました。評定速度凡そ27km/hですか…
今回は12箇所の郵便局を強襲し、うち簡易局は3つ。いつもより少なめ。
最近思うのが、出かける事よりも出かけた先で郵便局に行く事が目的に成りつつあるような気が。
なんというか、虱潰し、ローラー作戦的な感じで郵便局を攻めている節も見られ、そろそろ改めないといけないな、と反省しています。しかし、長野県、佐久地方は郵便局の数がとにかく多い。国道141号線を走っているとナビ上に多量の郵便局マークが。これ、制覇するには何回も通わないといけないな~と思っていたら、上田、別所温泉界隈も多数の郵便局があるではありませんか。これは長野県全土に郵便局が点在していると見て間違いなく、それを制覇するのはもはや移住するしかないか…なんて考えてみたり。

しかし今回、交通費は別所温泉から諏訪へ抜ける途中に通過した平井寺トンネル有料道路の210円のほかはガソリン代のみ。今回の平均燃費が28.0km/Lだったので、ガソリン消費量は14L。125円/Lで油したので、ガソリン代は1,750円。休日に早朝から出かければ2000円+貯金で1日20局以上は制圧できる…

十国峠、白樺湖、甲信国界から甲府にかけて、そして笹子峠と、何度となくバッテリー満タンのためにエンジンブレーキが作動。サミット手前でEVモードにすれば下り坂に突入する前にバッテリーを極力減らせてより多く貯められるかな、なんて思ってしまいますが、十国峠や白樺湖は直前まで急激なアップのためにエンジンモード必須。結果、バッテリー残がある状態で下りに突入してあっという間にバッテリー満タン。PHVタイプが欲しいわ…いや、今のままであと1割容量が増えれば…なんて考えてしまいますが、今回のルートをPHVで走行した場合、どの程度の燃費になるのか気になるところです。

以下、道中の写真を。



郵便局めぐり、ついに千葉県訪問!

千葉県北西部、印西~柏にかけてドライブ兼郵便局めぐり。郵便局めぐりは前回の4月下旬の静岡から実に1ヶ月ぶりでした。
千葉県、東京の隣ながら多摩地区在住の身としては都内縦断を余儀なくされるため時間的ロスが大きく、つい後回しにしてしまっていましたが、そろそろチバラキ地区も始めないと、という気持ちもあって本日出陣と相成りました。

8時半ごろに国道20号線をスタートし、東八道路(都道14号線)から環八こと都道311号線、そして環七こと都道318号線、国道6号線、北千葉道路(国道464号線)と渋滞は殆ど無く進み、途中五香で貯金して12時前に白井駅に到着。一般道経由はさすがに時間が掛かります。
特に決まった訪問予定はなかったのですが、永治という簡易局があるようでしたのでここにロックオン。早速向かったのでした。

 

 


WP_20150518_12_59_15_Pro
いかにも昭和な雰囲気の永治簡易局。写真は割愛しましたが中のつくりもなかなかレトロでした。中にいたおばちゃんも相当レトr…

 

WP_20150518_13_00_21_Pro
丸ポストがまた良い雰囲気を出していますが、後で訪れた手賀郵便局のお兄さん曰く、このエリアは意識的に丸ポストを残していたのだとか。こういう取り組み、良いですね。

そしてここから車で1時間、天王台駅近くでの国道6号線への合流でヘマして、柏方面へ行くつもりが水戸方面へ出てしまうというハプニングもありましたが、なんとか戻ってきて柏駅から北へ数キロのところにある宿連寺簡易局へ。地図では住宅街の中にあるようでしたが、実際団地と住宅街にはさまれたような位置にあり、利用者はそこそこ居るようでした。郵便局の前は道が狭かったので近くの団地の入り口に車を停めて徒歩で向かいます。近くには湧水もあって散策にもってこいです。昼下がりにブラブラしていると不審者ぽいかも知れませんが…

WP_20150518_14_04_42_Pro

湧水の先に目指す郵便局がありました。しかしその建物、まるで…

WP_20150518_14_04_02_Pro
「Yシャツ即日仕上げ」ののぼりが立っていてもおかしくないくらいクリーニング店です。テント地の郵便局のフードがまたなんとも言えません。実際に建物内の作りもクリーニング店ぽい…
残念ながらそれについて尋ねることは出来ませんでしたが、おそらく前世はクリーニング店でしょう。今回の簡易局は際物ぞろいでなかなか充実していました。恐るべし、千葉県。

旅の記録。

・05397-五香駅前(203)
・05056-白井(204)
・05748-永治簡易(205)
・05186-手賀(206)
・05725宿連寺簡易(207)

WP_20150518_23_20_36_Pro


静岡たび2015

毎年恒例となっている春の静岡日帰り旅行ですが、今年は4月と少し早いながらも行ってきました。
昨年は家から30分の圏央道相模原愛川インターからでしたが、今年は家からわずか10分で着く相模原インター…ではなく、50分圏央厚木インターを利用。理由は少しでも安く済ませたいから。
寝坊してしまって時間が押しているのに。

道路は順調かと思いきや、さすがは通勤時間帯。家を出て10分、相模原インターへ向かう交差点を過ぎた辺りで最初の渋滞。あぁ、相模原インターから乗ればよかったとまず後悔。そして高田橋。相模川を越えるところで再び渋滞。川沿いを走って国道129号線に入るところで再び渋滞。結局相模原インターから圏央厚木インターまで一般道で1時間近く掛かってしまいました。
高速に乗ってからは順調そのもの。渋滞も無く1時間半程度で新東名新静岡ICで高速を降りて旅の本番スタート。

旅の記録。

・23095-賎機(196)
・23097-大河内(197)
・23047-落合(198)
・23092-井川(199)
・23839-藤川簡易(200)
・23710-金谷中町簡易(201)
・23862金谷大代簡易(202)

WP_20150427_19_25_51_Pro

 

今回、川根本町、駿河徳山駅近くの藤川簡易局で200局目を達成。1年8ヶ月。早いような短いような。
藤川局のおばさん、スタンプを押しながら「千頭や寸又は行かなかったのですか?」と尋ねられました。そりゃ、井川のあといきなりここじゃあ不思議ですよね。「去年回りましたので。」とだけ答え、取りこぼし局なんです。とは言えませんでした。

法多山の訪問は今回は諦め、後半は簡易郵便局めぐりに変更。金谷中町局は街中の古い郵便局の雰囲気が残っており、時が止まっているようでした。
金谷大代局は新東名島田金谷IC近くにあり、藤川と同じく前回の取りこぼし局のひとつ。街道筋をはずれた集落内の簡易局にありがちな、商店と一体型のスタイル。店内の一角に置かれたカウンタでやり取り。
ここで時間は15時40分。この辺で帰り路につくとしましょう。

道中、大河内では飴ちゃんをごそっとくれたり、落合では道路工事の通行止めがないかを確認してくれたり、井川ではポストカードをわざわざ出してくれ、さらに千頭へ抜けるルートを教えてくれたりと、皆さん優しい人たちでした。
今回走行したルートは前回よりは通行しやすかったのですが、相変わらず離合困難な箇所も数多く、大井川流域の人口の少なさと住民の流動方向を考えると、今後も道路改良はゆっくりとしたものであろうと考えられますが、閑蔵や井川など、奥地ののどかな雰囲気が残ってくれるのは良いことなのかな、と考えてます。
その一方で鉄道の減便に次ぐ減便や自然災害による長期の運休が残念でなりません。まぁ、余所者ですから何とでも言えますが…結局アクセスの悪さから、訪ねるときは車になってしまうんですよね。