2015年11月14日、宮崎で交通系ICカード相互利用スタート
タイトルどおりです(笑)
JR九州の交通系ICカードであるSUGOCAとバス連合ともいえるnimocaがどちらも11月14日に宮崎県内でのサービスを開始。SUGOCAは宮崎駅を中心とした県内12駅に、nimocaは県内唯一のバス会社である宮崎交通への導入で一気にエリアを広げました。
ということは記念カードも当然発売されるわけで、今回もコレを狙いに宮崎へと旅に出ました。
772も随分と乗り慣れました…
当初の予定では、まず福岡空港から北九州へ向かい、6月に発売されたモノスゴカを手にいれ、その後南下して宮崎入りをする予定だったのですが、福岡空港についた時間が小倉方面へのバスの空白時間帯。30分に1本は欲しいですね…
仕方が無いので一旦博多へ出て特急で向かうことに。高速バスが1230円、1時間20分に対して博多経由だと1700円、1時間丁度。そういえば、航空券予約時に北九州空港って2000円増し位だったような。いやいや、あちらだって小倉までバスで50分、620円だし、どちらが正解とは言えないわ。きっと。
博多から小倉までは白いソニック885系。
2号車の座席はコンセント付きなのですが、
差込口周囲のデザインのせいで手持ちの充電器は利用できず…
小倉駅のコンコース上に乗り入れてくるモノレール。
改札同士が徒歩20秒くらいなのでとても便利。
手に入れたモノスゴカを使い、キオスクで駅弁を購入。
モノスゴカは券売機であっさり購入。次のソニックで大分へ行き、20分少しの待ち時間でにちりんへ乗継ぎ。制度上はラッチ内乗継ぎですが、構内の売店が貧相なので待ち時間に外のコープでビールとからあげを購入。
次のソニックと接続してにちりんは出発します。小倉から大分の1時間半、そして大分から宮崎の3時間を車内販売無しで乗り切るのは正直きついですし、小倉で大量に購入してもビールがぬるくなるだけですから、大分での待ち時間を利用して冷えたビールを調達しようと考えていたのでした。
小倉から大分までは青いソニック883系。
885以降にはないゴツゴツした感じが良いですね。
大分から先は今もJR九州の象徴、787系。
4両タイプなので883ぽい所もあって面白いのですが、
コンパートが無いのが残念ですね。
大分駅で購入したから揚げはゆっくりと堪能しました。
ただ、大雨による抑止で3時間乗車の予定が
4時間となって最後は時間を持て余してしまいました。
今回はソニック、にちりんのどちらも自由席を購入しましたが、利用したJR九州のネット予約限定切符、「九州ネットきっぷ」の予約操作ではピッタリ接続の組み合わせでしか予約が出来ず、今回のようなケースでは必然的に自由席利用となります。せめて大分駅のホームに売店があれば良いのですが…
多分この組み合わせはもう利用しません。料金はネットきっぷで5660円ですが、時間は小倉から4時間40分掛かりますから、それならば博多から新八代経由で新幹線とバスの乗継ぎで行く、B&Sみやざきの方が3時間と早い。しかもネットきっぷなら7000円。1400円払って1時間半早いなら…いや、博多からで比較すると2時間20分早いなら十分に価値があります。
いやむしろ、7000円払うなら最初から宮崎便乗りますw(爆死)