月: <span>2015年8月</span>

唐辛子栽培 season 2015 -report. 15.5

唐辛子レポート15.5回目は、昨年はやらなかった「青唐辛子を食す。」企画です。唐辛子の実がだいぶ出来そうなので、少しくらい青唐辛子で食べても来年分の種が採れるだろうと思って先走ります。
今回は青唐辛子の魚醤漬け、いわゆるブリックナンプラーを作ります。
まずは成長の早い唐辛子を10本ほど収穫。
DSC_1762

蔕を取って洗った後、軽くポットのお湯にくぐらせます。
DSC_1763
調理バサミで5mmから8mm程度に切って小瓶に入れます。
DSC_1765
塩一つまみと唐辛子が浸るくらいにニョクマム(魚醤)を…ナンプラーが無かったので。まあ、両者の違いはベトナム産かタイ産かの違い程度らしいですが。
DSC_1766
あとは1、2日寝かせれば完成のはずです。
出来上がったら、ガパオライスを作ったり、パクチー載せ冷奴にかけて食べたいですね。

旨く出来ればまた作りたいと思いますし、出来がイマイチなら他の調理法で楽しんでみたいと思います。


唐辛子栽培 season 2015 -report. 15

8月も折り返し地点を過ぎ、近所の唐辛子は既に赤く色づいていますが、混雑のお陰で成長の遅い我が家の唐辛子はようやく実を付け始めました。一斉に花を咲かせ、実を付け始めた後、現在第2陣が花を咲かせています。生育が期待できる実が既に昨年の収穫数に近いので、今年は個々の大きさはさておき、量では昨年よりも多い収穫となりそうです。
DSC_1759

プリプリの実から細身まで、いろいろな実が出来ていますが、成長の早かった実はこの後…
DSC_1760
唐辛子の花、実が付かなかったものは花が散った後、黄色く変色してポロッと落ちてしまうんですね。プランターの土の上、実が出来なかった花の残骸がゴロゴロしてます。



香港で無料のトラベルSIMを貰ってみる。

i-Sim開心游港電話卡という旅行者用の無料SIMカードを貰ってきました。simは買うものだ。という印象が強いので、無料でもらえるとあっては是非入手したいところです。
i-Simの詳しい紹介は既にネットでたくさん出ているようなので簡単に済ませると、香港で無料で配布されている通話/データSIMで、開通後7日間利用できる短期旅行者向けサービス。端末に専用アプリをインストールして表示される広告を見ることで利用できる通信量、通話時間が増えるというもので、残量が減ったらまた広告を見れば良い、というアフィサイト的Lineのフリーコイン的な発想。

全日空便は香港国際機場第一ターミナルに到着し、そのままイミグレーション方面へ進み、e-channelを通過、預託荷物は無いので税関チェックもとっとと済ませて到着ホールへ。ドアオープンからここまで10分。さすがは旅行者は神様の街、香港。

simの配布カウンターが到着ホールA側だったので、イミグレ辺りから左方向へ進むことを意識すれば簡単でしょうが、荷物受取があると難しいかもしれません。到着ホールのエアポートエクスプレス側の壁沿いにホテルや旅行会社のブースが立っているのですが、ここにi-Simのカウンターがあります。看板が小さいので遠くからだと少し分かりづらいですね。

DSC03019

看板が遠めだと見にくい…



唐辛子栽培 season 2015 -report. 14

唐辛子はいよいよ、花真っ盛りとなってきました。昨年は9月に入ってからが開花の本番だったためひと月早い成長です。受粉も順調に進んでいるようで、青々とした唐辛子がちょこちょこと見え隠れしています。そして、なぜか足元に新しい芽が出ていたり…
DSC_1739

確実に実を付けつつある唐辛子。去年は全て熟してから収穫しましたが、今年は完熟する前に青唐辛子にも挑戦してみようと思っています。
昨年に引き続いての無農薬無肥料栽培。今年はどれだけの収穫があるのか楽しみでなりません。昨年は8株から40個でしたが、今年は見た感じだとそれ以上の収穫が見込めそうです。

DSC_1740

パクチーは急に葉が増えた感じがします。成長は遅いように思えますが、確実にパクチーです。鼻を近づけると、ふわっと独特の香りがします。
DSC_1738

一方で一向に芽を出さなかったスイカがここにきて急に芽を出したりと季節感がグチャグチャな我が家のベランダ菜園。猛暑に負けずに育っていって欲しいですね。
DSC_1745

そんな中、人参の種を取った残骸から芽が出てしまったようです。 元々、野生の人参は生長した自分の頭の重さに耐えられずに倒れ、そこから芽が出るそうなので、残骸に残っていた種から芽が出たって全く不思議ではないのですが、こんな暑い時期に芽を出してしまうと今後が心配です。ただ、時期になったら取っておいた種を蒔けば芽が出るということなので、一安心と言ったところでしょうか。
DSC_1746


一般道で長距離ドライブしてみた。

青梅-秩父-佐久-上田-諏訪-甲州街道と約400kmを15時間で巡ってきました。評定速度凡そ27km/hですか…
今回は12箇所の郵便局を強襲し、うち簡易局は3つ。いつもより少なめ。
最近思うのが、出かける事よりも出かけた先で郵便局に行く事が目的に成りつつあるような気が。
なんというか、虱潰し、ローラー作戦的な感じで郵便局を攻めている節も見られ、そろそろ改めないといけないな、と反省しています。しかし、長野県、佐久地方は郵便局の数がとにかく多い。国道141号線を走っているとナビ上に多量の郵便局マークが。これ、制覇するには何回も通わないといけないな~と思っていたら、上田、別所温泉界隈も多数の郵便局があるではありませんか。これは長野県全土に郵便局が点在していると見て間違いなく、それを制覇するのはもはや移住するしかないか…なんて考えてみたり。

しかし今回、交通費は別所温泉から諏訪へ抜ける途中に通過した平井寺トンネル有料道路の210円のほかはガソリン代のみ。今回の平均燃費が28.0km/Lだったので、ガソリン消費量は14L。125円/Lで油したので、ガソリン代は1,750円。休日に早朝から出かければ2000円+貯金で1日20局以上は制圧できる…

十国峠、白樺湖、甲信国界から甲府にかけて、そして笹子峠と、何度となくバッテリー満タンのためにエンジンブレーキが作動。サミット手前でEVモードにすれば下り坂に突入する前にバッテリーを極力減らせてより多く貯められるかな、なんて思ってしまいますが、十国峠や白樺湖は直前まで急激なアップのためにエンジンモード必須。結果、バッテリー残がある状態で下りに突入してあっという間にバッテリー満タン。PHVタイプが欲しいわ…いや、今のままであと1割容量が増えれば…なんて考えてしまいますが、今回のルートをPHVで走行した場合、どの程度の燃費になるのか気になるところです。

以下、道中の写真を。